iMac Retina 5K(2019)を購入したのですが、メモリの搭載はたったの8GB。
丁度良いタイミングで自宅にDDR4-2400(PC4-19200) 32GBのメモリが余っていましたが、Appleの公式サイトでは、該当機種に使えるメモリはDDR4-2666(PC4-21333)との記載があります。
以下のすべての条件を満たす SO-DIMM (Small Outline Dual Inline Memory Module) メモリを取り付けられます。
- PC4-21333
- バッファなし
- パリティなし
- 260 ピン
- 2666 MHz DDR4 SDRAM
しかしながら、自宅で余っているメモリはDDR4-2400(PC4-19200)です。
動かないことを覚悟でiMacに挿してみると、結果として問題なく認識し動作しました。
結果がこちら。

Appleとしては未サポートですが、結果としては動作しました。
新たにメモリを買い直すのも勿体ないので、このまま使うこととします。
メモリの速度が規定より低いことによる性能劣化は多少あるでしょうが、メモリが不足してスワップが発生。結果、性能が劣化することに比べれば誤差範囲と考えます。
これから新規にメモリを購入される方は、必ずサポートされたメモリを買いましょう。
コメント