Mac mini(2011)からMac mini(2014)へのリプレースは諦めたものの、今のMacを使い続けるにしても少々ストレスが有ったこと、可能であれば4K解像度も試してみたかったこと、iPhotoにて撮り溜めた写真をRetinaDisplayで見てみたかった事から、iMac Retinaへのリプレースを検討しました。
標準のiMac Retina(5K)のスペックは以下の通りです。
- CPU:Intel Core i5 3.5GHz(4Core/4Thread?)
 - Memory:8GB(32GB迄増設可能)
 - HDD:1TB Fusion Drive(3TB Fusion Drive or 1TB SSDに変更可)
 - VGA:AMD Radeon R9 M290X 2GB(R295X 4GBに変更可能)
 - USB3.0/Thunderbolt2
 - 5120×2880 Retina Display
 
APPLE iMac Retina 5K Display 27 (3.5GHz QuadCore i5/8GB/1TB Fusion/ AMD Radeon R9 M290X) MF886J/A
- 出版社/メーカー: アップル
 - 発売日: 2014/10/21
 - メディア: Personal Computers
 - この商品を含むブログ (1件) を見る
 
上記構成にて、お値段¥258,800(税抜)です。
iMacは一体型ですので、一度購入すると長年使うだろうと想定、スペックを多少持ってみました。
- CPU:Intel Core i7 4.0GHz(4Core/8Thread どうせなら8Thread欲しい)
 - Memory:8GB(自力で増設する前提。最初は8GBで)
 - HDD:3TB Fusion Drive(外付けのDroboがあるにしても、内蔵ディスクも積みたい)
 - VGA:AMD Radeon R9 M295X 4GB(5K解像度で負荷が高そう。交換不可のため)
 - USB3.0/Thunderbolt2
 - 5120×2880 Retina Display
 - AppleCare Protection Plan(3年保証。高い買い物なので保証が欲しい)
 
上記構成にて、お値段¥343,300、税込み¥370,764です。
とまあ、こんな構成でMac使えたら幸せだよねー。だという妄想でのBTOだったのですが、度重なる仕事とプライベートのストレスから、気がついたら
自宅に届いていました!

車を除いたら、人生で一番高価な買い物をしてしまいました。
支払いどうしよう・・・・?
  
  
  
  

コメント