先日、会社帰りに一眼レフ(CANON EOS 6D) + CANON EF16-35mm F4L IS USMを東京ディズニーシーに持ち込んで写真を撮影してきました。
なお、ランド/シー共に一脚及び三脚の持ち込み・撮影は不可ですので、基本、カメラは手持ちでの撮影になります。
東京ディズニーシーに入って直ぐの広場。ISO12800の撮影ですが、ISの効果か特にブレもなく撮影が出来ています。
CANON EOS 6D + EF16-35mm F4L IS USM | 1/25s | F4 | ISO 12800 | 0.7EV
アトラクションの待ち時間と稼働状況は写真の通り。平日ですが学生さんが多い3月の金曜日ですので、人気アトラクションは混雑していました。
CANON EOS 6D + EF16-35mm F4L IS USM | 1/40s | ISO 8000 | 0.7EV
花畑とメディテレーニアンハーバー、プロメテウス火山を一列に並べてみました。
CANON EOS 6D + EF16-35mm F4L IS USM | 1/30s | ISO12800 | 0.7EV
ビリエッテリーアより、平日の夜でも混んでいますね。
CANON EOS 6D + EF16-35mm F4L IS USM | 1/25s | ISO 12800 | 0.7EV
S.S.コロンビア号内部に入ってマスト上部を撮影してみました。ここは人が少ないので休憩にも使えます。
CANON EOS 6D + EF16-35mm F4L IS USM | 1/40s | ISO 12800 | 0.3EV
ロストリバーデルタの橋の上にカメラを置いたまま、露光時間2秒で撮影してみました。
CANON EOS 6D + EF16-35mm F4L IS USM | 2s | ISO 400 | 0EV
同じくロストリバーデルタにて。露光が足りておらず失敗・・・・。
CANON EOS 6D + EF16-35mm F4L IS USM | 1/30s | ISO8000 | 0EV
エレクトリックレールウェイの駅より、タワー・オブ・テラーとS.S.コロンビア号を撮影。せっかくシーに来たのに、見ての通り途中から雨のため、撮影タイムは終了です。
CANON EOS 6D + EF16-35mm F4L IS USM | 1/25s | ISO12800 | 0EV
ディズニーシーの夜間はあまり明るくないので、どの程度写真が撮れるか心配していましたが、何枚か満足できる写真を撮ることができました。
今回撮影に用いたカメラとレンズは次の通りです。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2012/11/30
- メディア: Camera
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (9件) を見る

Canon 広角ズームレンズ EF16-35mm F4L IS USM フルサイズ対応 EF16-3540LIS
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2014/06/19
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
フルサイズ一眼レフであれば、ISOを上げても低ノイズで写真が撮れるため、夜のディズニーシーにて景色を撮るには最適のカメラでしょう。
広角レンズを持ち込みましたが、F4とあまり明るくないので暗所での人物撮影には適していませんが、手ブレ機能(IS)が付いているため、景色を撮るのに適しています。また、開放からしっかり解像してくれるレンズですので、夜景には最適かもしれません。
コメント