EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを購入
CANONさんから新型の望遠レンズ EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが12/22に発売になりました。
フルサイズ(EOS 6D)に移行してから、105mm以上の望遠レンズを持っていなかったので望遠レンズには興味があったのですが、発売日にヨドバシさんで見かけてしまい、物欲に負けて購入してしまいました。
早速ですが、北軽井沢の鬼押出し園にて同レンズを試写。
まずは、既存のレンズで焦点距離28mmで撮影したのがこちら。

Canon EOS 6D + EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM ISO100 F8 28mm 1/1250s
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMに交換後の写真はこちら。

Canon EOS 6D + EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ISO100 F8 70mm 1/160s

Canon EOS 6D + EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ISO100 F8 300mm 1/320s
他の望遠レンズを使った経験が乏しいのですが、EF70-300mm F4-5.6mm IS II USMのAFは爆速です。動いている物や動画を撮るにも適しているレンズと言えそうです。
フルサイズとはいえ、70mm以降の焦点距離は使う場所を選びそうです。
なお、焦点距離200mmの時点でF5.6でした。決して明るいレンズではありませんので、暗い場所や背景をぼかしたい場合は、70-200mmのF2.8やF4を選択すべきかと思います。
2017年1月9日 白鳥飛来地にて試写(追記)
EF70-300 F4-5.6 IS II USMを持ち出して、白鳥を撮影して来ました。
APS-C(EOS Kiss X7)及びフルサイズ(EOS 6D)それぞれにて撮影。

Canon EOS Kiss X7 + EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ISO100 F8 300mm 1/640s

Canon EOS 6D + EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ISO100 F5.6 300mm 1/400s

Canon EOS 6D + EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ISO100 F8 300mm 1/500s
逆光気味のシチュエーションでしたが、AFはほぼほぼ迷うことなく撮影ができました。
AFの速度についても文句なしですが、解像度はまぁまぁといったところでしょうか。
鳥を本格的に撮ろうと思ったら、300mmでは全然足りませんね。
2017年1月22日 江ノ島にてカモメを試写(追記2)
EF70-300 F4-5.6 IS II USMを持ち出して、カモメを撮影して来ました。

Canon EOS 6D + EF70-300mm F4-5.6 IS II USM ISO100 F5.6 232mm 1/650s
AFが早いせいか、動いているものには弱いであろうEOS 6Dでも問題なく撮影できました。
コメント