iMac Retina(5K)のために一眼レフを買ったら、すっかりカメラにはまってしまったnariguchiです。
iMac Retina(5K)の解像度を生かしたカメラ選び – nariguchi’s blog
今回は、一眼の被写体を求めて、日本一のモグラ駅として有名な?上越線の土合駅に観光に行ってきました。わざわざ写真撮影に付き合って、車を出してくれた荻野さんありがとう!
なお、今回は50mmの単焦点レンズと、10-18mmの広角レンズを持参しました。

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 II フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: キヤノン
- メディア: Camera
- 購入: 20人 クリック: 319回
- この商品を含むブログ (103件) を見る

Canon 超広角ズームレンズ EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM APS-C対応 EF-S10-18ISSTM
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2014/05/29
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (5件) を見る
ということで、高速道路を二時間少々、土合駅に到着しました。
入り口はしっかり除雪されていました。二月なのに雪は少なめ。
木製の看板がお出迎え。
駅舎の入り口。当然ならがら無人でした。なお、駅舎の中は火気厳禁。ガスコンロを持ち込んで鍋パーティーをしようという夢があったのですが潰えてしまいました。
IHのコンロだったら火気厳禁でも使用可能なんでしょうか? 教えてください。
改札を通過したところ。当然改札は無人です。
下り線方面へ移動します。下り線ホームに降りるトンネルが見えてきました。
下り線ホームに降りるには、462段の階段を降りる必要があります。
階段を下から見たところ。
もちろん、エスカレーターやエレベータはありません。バリアフリーって何?
ホームに降りると、ちょうど長岡方面の列車がやってきました。
一日に数回の貴重な土合駅からの発車シーンです。
なお、土合駅の隣には、谷川岳ドライブインという施設があります。
そこには関東一の大かまくらが!
かまくらの中から。結構寒いです。
ということで、冬の土合駅&かまくらを訪問し、写真撮影を堪能してきました。
コメント